投稿

契約後:トヨタAQUA(アクア)契約の詳細内容を公開。

前回は終始ヴィッツの話になってしまいましたので、今回はアクアの契約内容の詳細を報告したいと思います。

アクアの契約について

まず、自分はディーラーをいくつかまわって同時に見積もってもらう、という基本行動を取りませんでした。
理由は・・・面倒臭かったからです(笑)もちろん、事前にネットで情報収集を行なっていましたので、だいたいこれくらいになるな、と言う感覚だけは持って交渉に臨みました。久しぶりの新車なので、早く乗り換えたかったというのもあります。

ディーラーの営業マンの人間性も考慮しませんでした。これは今後の事を考えるととても重要なことなのですが、「車を乗り換える」という目的達成までにかかる時間も、自分にとっては値引きと同じくらい大切だったからです。数万円の値引きのために自分の時間を数日〜数週間使い、更に納期もその分遅れることで、それは本当にお得だったの?と思うのです。

こういった不特定多数の人たちが見るコンテンツで、あまりネガティブな発言はしたくないのですが、担当していただいた営業マンは、はっきり言って失礼極まりない人間でした。

さらに読む

契約:トヨタAQUA(アクア)を契約しました。

本日3月30日にアクアの契約をしてきました。5月登録とのことです。久しぶりの新車です。

今乗っているヴィッツは、急場しのぎで友人にお願いして用意してもらった中古車でしたが、2年間お世話になりました。

ヴィッツのお話

車に関しては特にこだわりもなく、ヴィッツはレンタカーでもよくお世話になっていて、取り回しのいい車なのでお気に入りなのですが、やはりそれなりの走行距離だったので、気持ちとしては自分の所有物と言うよりレンタカーに乗っている感覚でした。

ボロボロのヴィッツ

乗り始めた頃からフロント周りに凹みがあり、さらに貸した友人に凹まされ、タイヤはツルツル、ホイールカバーはボロボロ、タイミングベルトもユルユル、バッテリーこそ昨年の車検時に新品交換しましたが、車検していただいた方がとても親切な方で、次はこことここと、という感じで、次の車検時にはある程度出費の覚悟が必要な事を教えてくれました。

現状維持と新車購入するコストを比較した場合、明らかにヴィッツはお金のかかる車になりつつあるため、年明けから新車購入を検討し始めていました。

さらに読む