契約後:社外スピーカーを持ってディーラーを訪問しました。
アクア契約後、早速社外スピーカーを購入したので、前日にアポを取り、本日ディーラーへ伺いました。
ここでまたあの営業マンがやらかします。約束の時間に伺うといないのです。受付の方に聞いてみると、今〇〇はお客様の試乗に同乗していますので、今しばらくお待ちください。と本当に申し訳なさそうに対応していただきました。
ディーラーでの対応
契約時の数々の不快な対応もありますし、普通ならここは怒る場面です。が、怒るカロリーすらもったいないと受付のお姉さんからいただいたコーヒーを飲みながら思ったので、15分くらい待たされましたがこの件にも目をつぶることにしました。この営業マン、上司からもこういった感じでちゃんとした教育を受けていないのではないでしょうか。
営業マン登場
その後、申し訳なくない感じで申し訳なさそうに謝りながら、堂々と登場した彼にスピーカーを渡し、契約時に漏れのあった書類にサインと印鑑を押し、スピーカー以外にこちらで準備しておいたナビキャンとオートリトラクタブルミラー配線を渡し、これらもナビやスピーカーのついでに取り付けられるかを尋ねてみました。
純正ナビを取り付ける際に、既存の配線にかませる程度のこの作業を断るようなら、この男とはこれでお別れしようと思っていましたが、そこら辺は私を待たせたことによる後ろめたさからなのか、それとも営業マンとしての勘が働いたのか、やってもらう事になりました。
本来なら、ディーラー側から提案してもらえるような作業ですらこの様です。彼とは納車されるまでの付き合い、と割り切るくらいの心構えが必要かもしれません。
その後、契約時に追加でお願いしておいた、内装のブルー装飾部分の変更にかかる部品代の見積もりを、メールしてもらいました。
追加でホーンの取り付けを依頼
前回の契約内容の詳細では書いていませんでしたが、ホーンの変更もしたかったのでついでに部品代の詳細も聞いておきました。
で、これにはびっくりしたのですが、ホーンの取付には工賃がかかると言われました。その工賃も部品代以上になるみたいです。確かにホーン取り付け時のバンパー取り外しには、それ相応の工数がかかるのは承知のうえでしたが、残念ながら契約後でしたので向こうも強気です(笑)
あのだらしのない営業マンに、マンパワーでどうにかならないかをメールの返信でお願いしてみました。どういう返答をするのでしょうか(笑)
ただ、向こうも仕事である以上、こちらの無理なお願いで関係をこじらせたくはないので、ダメなら自分で取り付けようと思います。こういったことも、あの営業マンで無ければ気持よく工賃をサービスしてくれるか、こちらも空気を読んで、最初から自分で取付けるんですけどね。。
まとめ
今回はアクアというより営業マンの話になってしまいました(笑)
話に進展がありましたらまた報告します。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!