納車直前:3度目のディーラー訪問。これで最後か?

前日にアポを取り、本日ディーラーに行って来ました。

なんと昨日はメールを出した3分後に返答が返ってきました。今までは最短でも1週間後の返信だったものが、追加部品の精算と保険について相談したいと言ったらこれです。自分にとって都合がいいことに対してはレスポンスが早いという、悲しい結果に。

殿様商売とはよくいったものです。店と客の立場が完全に逆転しています。

3度目のディーラー訪問

私は、自分のお金や時間の大半を注ぎ込めるほどのクルマ好きではありませんし、クルマ業界にも全く詳しくありませんが、それでもアクアはいいクルマだと思います。自分の分かる範囲での、もの作りの視点でしかアクアを評価できませんが、開発者の苦労や熱意が感じられるのです。

企画・開発・設計を行う人たち、工場で組み上げる作業員の方々、工場からディーラまで商品を運んで来てくれる人たちに対し、営業マンはもっと敬意をはらうべきです。そうやって出来上がったものに対し、我々消費者は、一生に何度かしか訪れない、決して安いとは言えない対価を払っているのです。

営業マンについて

念のため言っておきますが、私の担当者は多少のミスが許されるような年代ではありません。とは言え、年齢の問題ですらないんですけどね(汗)

前回アポ無しで突入したとは言え、受付の方に名前と用件をお伝えしたのですから、普通こういった場合、電話なりメールなりで翌日にでも「ご足労いただいたにもかかわらず・・・」といった内容の連絡をしてくるのが常識と言うものです。

しかし、私がアクアを買ってしまった相手は、そういった気遣いもなく、本日も何食わぬ顔で登場して来ました。本当にすごいですね(笑)

問題の見積もりの内容

ここからが本題です。契約後:ディーラーからの連絡。度重なる不誠実な対応に閉口。でお話したドアハンドル取替えの工賃の件ですが、向こうが出してきた見積もりの中には、部品代しか記入されていませんでした。当たり前ですが、どうやら工賃は取られないみたいです。

自分の発言の矛盾に気がついたからなのか、それとも理詰めでこちらから問いただされた時の、話の落とし所に困ったのでしょう。何にせよ、持たなくていいプライドが高いポンコツさんの答えは、まるで自分に落ち度が無かったかのように受け流す、というものでした(笑)

私もわざわざ無益な話はしたくなかったので、出された見積もり通りの金額を支払い、すんなりと問題は解決しました。向こうもこちらが怒ったり不快な反応を全くしないから、逆に不安なのかもしれませんね。

その後、クルマの乗り換え時の保険の手続きに関する必要事項を教えてもらい、納車までにやることは全てやったので、ディーラーをあとにすることにしました。

去り際になって前述したご足労・・・的な話になり、こちらのご機嫌を伺われました。これももっと早い段階で言っておくものだと思うのですが、とりあえず良しとしましょう。

まとめ

後は待つだけ、と言いたいところですが1点気になる事があります。

契約時の確約として、社外スピーカーの取り付けをサービスで施工してもらう事になっていますが、このフロントスピーカーにはツイーターがセットになっており、これまでの流れからツイーターを取り付ける際に問題が発生しそうな予感がしています。その理由は、純正位置に取り付けようとすると多少の加工が必要になってくるからです。

事前にこちらから説明をしたうえで確約されたものなのですが、取り付け時に不都合なことがあったら、ディーラーはカスタマイズを得意とする専門業者ではありませんので、対応しきれない可能性があります。

この件でしっかりと仕事をしてもらえれば、これまでのことは水に流し、納車以降もお世話になるつもりでいますし、ここをちゃんと処理してもらえないようなら、担当から外してもらいます。

何かあれば自分でやるから問題はないのですが、終わりよければすべてよしを信じて待つことにします(笑)

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です