契約後:トヨタAQUA(アクア)契約の詳細内容を公開。
前回は終始ヴィッツの話になってしまいましたので、今回はアクアの契約内容の詳細を報告したいと思います。
アクアの契約について
まず、自分はディーラーをいくつかまわって同時に見積もってもらう、という基本行動を取りませんでした。
理由は・・・面倒臭かったからです(笑)もちろん、事前にネットで情報収集を行なっていましたので、だいたいこれくらいになるな、と言う感覚だけは持って交渉に臨みました。久しぶりの新車なので、早く乗り換えたかったというのもあります。
ディーラーの営業マンの人間性も考慮しませんでした。これは今後の事を考えるととても重要なことなのですが、「車を乗り換える」という目的達成までにかかる時間も、自分にとっては値引きと同じくらい大切だったからです。数万円の値引きのために自分の時間を数日〜数週間使い、更に納期もその分遅れることで、それは本当にお得だったの?と思うのです。
こういった不特定多数の人たちが見るコンテンツで、あまりネガティブな発言はしたくないのですが、担当していただいた営業マンは、はっきり言って失礼極まりない人間でした。
名刺を渡さない営業マン
初見から挨拶をしてこない、オプションの説明ができない、オプションをつけようとすると嫌な顔をする(おそらく営業マン本人がオプションの取り付けを行うため)、自社のしかも今一番売れているアクアという商品に全く詳しくない、挙句の果てに契約が成立してから都合よく名刺を出してくる、と言う社会人として、というよりむしろ人としての品格を疑うような方でした。こういう人って、もし私がアクアではなく、クラウンとかを買おうとしてたら態度が急変するんでしょうね。
今思うと、何故こういう人から買ったのだろうと思うのですが、自分は普通に商談を進めていたので、当の本人は何も気づいていない感じでした。せっかくいいクルマを作っても、最終的なアウトプットがこれではどうかと思いますよ、トヨタさん。。
はぁ・・・この話はこれくらいにしておきます(笑)
アクアの契約内容
気をとりなおして肝心の契約の詳細内容ですが、私が契約した内容は次の通りです。
- グレード(カラー)
-
- S(ブラックマイカ)
- インテリアカラー
-
- クールブルー S用ファブリック
- ナビゲーション
-
- マルチリンクナビ(NSLN-W62)+ ETC(ナビ連動タイプ)
- ※この時点で既に200万近くいきます。。
- メーカーオプション
-
- スマートエントリーパッケージ
- LEDヘッドランプパッケージ
- ナビレディパッケージ
- アドバンストディスプレイパッケージ
- シートヒーター&排熱回収器
- ※おいおい220万円超えたぞ(汗)
- ディーラーオプション
-
- サイドバイザー
- リヤコンビガーニッシュ
- フロアマット(デラックス)
- ドレスアップシート
- ラゲージトレイ
- インテリアパネルセット
- ウェルカムライト
- ※そんなやりすぎてないよね?(笑)
アクアの公式サイトで見積もってみてください。これでも必要最低限のオプションのみを選択したつもりなのですが、乗り出し価格は240万を軽く超えてしまいます。ハイブリッドなので仕方ないとは言え、コンパクトカークラスにしてはいい値段だと思います。
更に、ここからあのダサいインテリアのブルー装飾を変えてもらうことになります(笑)
- 追加変更
-
- グローブボックスパネルをLグレードの黒に変更
- パワーウィンドウスイッチパネルをGグレードのシルバーに変更
- インパネ下部のグレー色をLグレードの黒に変更
まとめ
ディーラー施工の工賃等を考慮するとだいたい250万強というところでしょうか。プリウスくらいになってしまうというのも納得です。
前述したような営業マンですから、マニュアル通りの月並みな交渉術に付き合うのは疲れましたが(笑)ヴィッツの下取りを上限まで上げてもらい、値引きはネットで調べた平均値くらいになりました。社外スピーカーの取付くらいは自分で簡単にできるのですが、それもやってもらうことを条件に最終215万円で手を打ちました。
感覚としては200万前半くらいにはなるような感じでしたが、別の方法でこの営業マンには働いてもらうことにします(笑)
以上、交渉〜契約までの詳細でした。早く乗りたいな〜。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!