納車後:またやらかした営業マン。これで何度目?

納車後、次回彼に合うのは1ヶ月後のはずでしたが、残念ながらすぐに会うことになりそうです。

納車後にまで及ぶ営業マンの失態

以前、アクア契約後にユーザーカスタマイズ機能の設定を、以下のように変更し納車してもらうようお願いしていました。

  • ロック・アンロック時のサウンドを「レベル5」→「最小値(消音)」
  • ライトセンサーの感度を「レベル3」→「一番鈍く」
  • 暗さを感知してからのランプ点灯時間「標準」→「長め」
    • アクアを取りに伺ったのが正午過ぎでしたし、これから乗り出そうとしているクルマをわざわざ施錠する必要などなく、そもそも運転に直接影響のある設定ではないため、施錠時にどう考えても従来の大きさで効果音が鳴っている事に気づくのに半日かかってしまいました。

      まさかとは思ったのですが、念のため営業マンに、これは設定変更を行ったにも関わらずこのくらいの音量で鳴ってしまう、いわゆる「仕様」なのかを問いただしてみました。

      営業マンからの返答は残念なことに、メカニックに設定変更の依頼をするのを忘れたまま納車してしまったとのこと。朝一のメールでは、長々と本件を忘れていたことに対する謝罪の気持ちが綴られていました(笑)

      まとめ

      来店すればすぐに対応してもらえるみたいなので、週末にでもディーラーに持って行って設定を変更してもらうことにします。やれやれだぜ。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です