TOYOTA/アクアにヤック(YAC) アクア専用 メーターサイドTELホルダー SY-A3 を取付ける

アクア専用パーツでおなじみのYACさんのメーターサイドTELホルダーを取り付けます。YACのアクア専用パーツはほぼ網羅しているかも知れません(笑)

YACのパーツらしく取り付けは簡単で、本体にあらかじめ貼り付けられている両面テープをはがし、メーターサイドへ貼り付けるだけです。

ホルダーを使用しない時にはパタンと閉じればインテリアの邪魔にならず、とても親切な設計となっています。スマートフォンを車内のミュージックプレイヤーやナビゲーションとして使用する方にはとても重宝するアイテムだと思います。

それでははじめましょう〜

カスタマイズする

概要

  • 難易度:☆★★★★
  • 所要時間:1分
  • 必要予算:1,609円
  • 必須工具:脱脂のための揮発性オイル,きれいな布

ポイント解説

1
  • img_maintenance-yac-tel-holder01
  • パッケージ撮影は省略して、いきなり中身から。

2
  • img_maintenance-yac-tel-holder02
  • 取り付け完了(笑)

    取り付けに関しては特に説明する事はありません。取り付け位置のトレイ内を脱脂して、両面テープで貼り付けるだけです。

    手前に見えているのは同じくYACのエアコンドリンクホルダーです。YACさん、いつもお世話になっています(笑)

3
  • img_maintenance-yac-tel-holder03
  • ホルダーを開けたときの状態はこんな感じ。

    スマートフォンのサイズに合わせて固定幅が変えられます。スマートフォンを置いた後カリカリ、とアジャスターを縮めれば簡単にスマートフォンが固定できます。

4
  • img_maintenance-yac-tel-holder04
  • iPhoneを置いてみました。もちろんAndroid系のスマートフォンもバッチリ固定できます。

    このホルダーは横置きには対応していないのが残念な点ですが、自分の場合は横置きで使用する事がありませんのでまったく問題なしです。

5
  • img_maintenance-yac-tel-holder05
  • 斜めから見るとこんな感じです。助手席側から見える姿も純正のスタンドのようにスマートですごくいいです!

    ホルダー上部のボタンを押せばカシャッとアジャスターが開き、素早くスマートフォンを取り外す事ができます。素晴らしい!

6
  • img_maintenance-yac-tel-holder06
  • ホルダーを閉じた時の斜め方向からの外観はこんな感じ。

まとめ

作業後の感想

ストイックなまでのコスト削減により犠牲となっているアクアのフロントトレイ(ただのくぼみ)も、このホルダーを取付けることによって有効活用出来そうです。

とは言ってもフロントトレイに何を置けばいいのでしょうか(笑)なにかいい方法が思いつくまでは当分このまま使ってみようと思います。

あ、夏場の駐車時にはスマートフォンの放置には注意しましょう。

今回使用したアイテム


ヤック(YAC) アクア専用 メーターサイドTELホルダー SY-A3


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です