TOYOTA/アクアにスプリットファイア ワンタっちゃブル NPT-001を取付ける
テザリング解禁以降、車内でノートパソコンを使う機会が増えました。
最初は膝の上に広げて使用していたのですが、やはり長時間の作業には不向きでした。
車内でノートパソコンが置けるテーブルをいくつか試したものの、どれもしっくりとくるものがなかったのですが、ついに見つけました。その名もワンタっちゃブル
(笑)
名前は少々ふざけていますが、アイデア勝負のシンプルな作り(ただの1枚板)とリーズナブルな価格、さっと取り出しさっと片付けられる利便性はワンタっちゃブルをおいて他にありませんでしたので、今回紹介させて頂きます。
カスタマイズする
概要
- 難易度:☆★★★★
- 所要時間:1分
- 必要予算:1,980円
- 必須工具:なし
ポイント解説
1
-
-
パッケージの撮影や開封の儀は割愛して、早速取り付けます。とはいってもハンドルの下から引っ掛けるだけで完了です。
ワンタっちゃブルは、ジュースが置ける円形のくぼみがある面と、平らな面の両面仕様ですが、パソコンを使用するだけであればどちらの面も大差はありません。画像では平らな面にパソコンを置いています。
2
まとめ
作業後の感想
今回撮影に使用したノートパソコンはMacBook Airの11インチモデルですが、13インチや15インチモデルのパソコンでも快適に使用できると思います。
あまりアクア内での作業が快適なのも困りものですが、ワンタっちゃブルのおかげでとパソコンとスマートフォンさえあれば、ちょっとした作業のためにカフェやファミレスに立ち寄る必要がなくなりました。
ワンタっちゃブルがあればアクアの低燃費も手伝って財布にもやさしいので、車内でパソコンを使う機会が多い方はぜひお試し下さい。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!