トヨタ純正/マルチリンクナビ(NSLN-W62)に液晶保護シートを貼る

今回はトヨタ純正ナビのマルチリンクナビ(NSLN-W62)に、おなじみYACさんの多機能液晶保護シートを貼ってみたいと思います。

今回使用するアイテムはCarrozzeria(Pioneer)楽ナビ7インチ用のものですが、マルチリンクナビの液晶サイズにもピッタリと貼り付けることができます。
このアイテムのメリットは、トヨタの純正保護シートよりも価格が500円以上安く、表面には帯電防止処理・耐指紋処理が施されているため、操作のほとんどをタッチパネルで行うマルチリンクナビにはオススメの保護シートです。

それでははじめましょう〜

カスタマイズする

概要

  • 難易度:☆★★★★
  • 所要時間:1分
  • 必要予算:916円
  • 必須工具:セロテープ(ホコリ取り用)

ポイント解説

1
  • img_maintenance-navi-screenprotect01
  • 商品画像です。中には保護シートと液晶クリーナーが入っています。
    この付属の液晶クリーナーで、貼り付ける液晶画面の汚れをきれいに拭きとっておきましょう。

2
  • img_maintenance-navi-screenprotect02
  • 完成です。貼るのに真剣だったので途中の画像はありません(笑)

    ご覧のとおり表面はマットな質感ですので施工後はタッチの感触がスムースになり、耐指紋処理のおかげで指紋もつかなくなりました。大満足です。

まとめ

作業後の感想

今回はナビの液晶に保護フィルムを貼りましたが、携帯ゲーム機やスマートフォンの液晶に保護フィルムを貼るときと要領は全く同じです。コツはとにかく一発目の位置合わせを完璧に行うことです。
少々気泡やホコリが入ってしまっても位置さえしっかり決まっていれば、貼りつけた後、部分的に貼り直せば気泡は除去出来ますし、セロテープでホコリをピンポイントでキャッチすることも出来ます。

最近はナビゲーションもタッチパネルを採用している製品が多くなってきたので、やっておきたいカスタマイズのひとつだと感じました。

今回使用したアイテム


ヤック(YAC) 多機能液晶保護シート Pioneer楽ナビ7インチ ワイド用 VP-107


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です